ゲーム機の歴史1992年・1993年後編

今回は前回の続き、ゲーム機の歴史1992年・1993年の後編になります。

1993年3月25日発売:PCエンジンDUO-R
苦戦続きのPCエンジンが懲りずに、リリース!
PCエンジンDuoの廉価版で、前回から実質2万円の値下げした39800円となっています。安くなったとはいえ、目新しさがなく、市場では飽きられてる状態。当然、売上の方も...。

1993年7月2日発売:ワンダーメガ RG-M2
前年の「ワンダーメガ」の新作が早くも登場!
コントローラーがワイヤレス、6ボタンに変更。前年の「ワンダーメガ」から一年でのモデルチェンジは異例のこと。ユーザーを無視しているようなきもしますが...

1993年4月23日発売:メガドライブ2
PCエンジンに続けと言わんばかりに、メガドライブも!
低価格・小型化・一部仕様を廃止(ヘッドホン端子、パワーランプなど)で再登場したものの、こちらも目新しさがなく、ユーザーには響きませんでした。

1993年4月23日発売:メガCD2
メガドライブ2と合わせて発売したのが、拡張CDユニットのメガCD2。こちらもメガCDの原価版として発売しましたが、イマイチな印象でした。

スーファミが快進撃を続ける中、他のメーカーは迷走を続けるのが1992年・1993年の特徴と言えます。しかし、1994年になると、スーファミがピンチに!?
次世代ゲーム機時代に突入するのです。

東京の天丼

お盆休みに、無性に天丼が食べたくなって、久しぶりに金子半之助へ。こちらの天丼は日本橋にある老舗ですが、他の天丼の老舗と違って、低価格で食べれるのが魅力♪
1000円以下でお腹いっぱいになりました。

そこで、今回は東京の天丼と言ったら、ここというお店を調べてみたので、ご紹介します。

金子半之助
東京の天丼いったら、自分の中では金子半之助です。ここの天丼の魅力はなんといっても価格とボリューム!
880円~ボリュームたっぷりに天丼を食べることができます。初めて行くならオススメしたいのが、天丼の松です。丼からはみ出る大きな穴子が入っています。
1時間待ちは当たり前なので、食べに行く際は時間に余裕をもっていきましょう。

土手の伊勢屋
明治22年頃創業の老舗の天丼屋。建物から店内までレトロな雰囲気となっています。価格もネタの異なるイ(1,400円)、ロ(1,900円)、ハ(2,300円)となっており、老舗にしては低めのが嬉しいところです。
こちらも行列ができる人気店なので、時間に余裕をもっていきましょう。また平日は割と空いているので、オススメです。

中清
東京を代表する観光地である浅草の老舗です。基本的に浅草の老舗というと価格が高いお店が多いと言われていますが、こちらは良心的。どっしりとした食べごたえ。さらに辛い味付けが食欲をそそります。

深町
ミシュランで一つ星を獲得した話題の天ぷらの名店で出される天丼!
『特製かき揚天丼』(2,500円)は、百合根、帆立貝柱、海老のほか、空豆など季節のたねが入っています。濃い目のタレが特徴なので、こってりとした天丼が好きな方にはオススメです。

リーズナブルな天丼から、一度は食べてみたい憧れの天丼をご紹介しました。気になる方はぜひ食べに訪れてみてくださいね☆

夏の風物詩『お化け屋敷』の歴史とは

夏の風物詩の一つ、お化け屋敷の歴史をご紹介します。

■ルーツは江戸時代!?
おばけ屋敷の歴史は今から100年以上前
1830年までさかのぼり、大森に住んでいた医者の瓢仙が自宅の庭に作った『大森の化け物茶屋』が始まりだと言われています。
飢饉や社会不安など時代背景を元に、瓢仙はさまざまな妖怪をモチーフにした人形を飾り付けた小屋を作り、これが評判となったとのことです。

■現在のお化け屋敷の原型とは
瓢仙の化け物茶屋は評判となったものの、悪趣味が行き過ぎて3ヵ月ほどで公開終了
その9年後、両国回向院(東京都墨田区)で井ノ頭弁財天の開帳があった時の見世物小屋の一つとして、お化け屋敷のようなものが作られました。
『変死人形競(へんしにんくらべ)』というもので、獄門のさらし首や、女性の生首などの罪人の拷問の様子が表現されていました。これが現在のお化け屋敷の原型だと言われています。

■大正時代になるとさらに進化!
大正時代になると、日本全国でお化け屋敷を特設するようになり、驚かすためにさまざま仕掛けを取り入れるなど、演出方法も進化していきました。
さらに時代が変わり、百貨店の催し、遊園地のアトラクションとしても多く見られるようなっていったのです。

近年はお化け屋敷のみでも、ビジネスと成り立つほどの人気ぶり!!
お化け屋敷プロデューサーという職業もあるくらいです。

バイクを売るなら!?バイク買取出張査定体験レビュー『バイクトム』

週末を利用して、以前にご紹介した業者で査定しまた。今回はバイクトムという業者ZEPHYRχを出張査定してもらったので、体験談をご紹介します。関東を中心に買取を行っている業者で、原付から小型二輪、大型二輪車種問わず取り扱っているみたいです。

こちらを選んだ理由は以下の点です。
『買取までの流れ』『高額査定のノウハウ』もしっかりと記載してあったし、『Q&A』も充実していたので、安心して任せられると感じました。
特に『高額査定のノウハウ』がわかりやすく簡潔に書かれていたのが良かったですね!

1.査定金額
最初に提示された査定金額は27万円でした
いつも通りに、「もう少し高くなりませんか」「ほかの業者では...」と言ってみたところ...。多少ではありますが1.5万円のアップの28.5万円!
でも、バイクパッションの査定金額の32万円には程多い感じでした。

2.担当者の印象
担当者の印象に関しても悪い印象は受けませんでしたが、良い印象もなかったですね。至って、普通の感じです。買取をお断りしましたが、嫌な顔せずに「また何かあったら」みたいな感じで帰っていきました。

買取に成立には至りませんでしたが、今後もバイク買取査定をお願いしていこうと考えています。また査定したら、体験をご紹介しますね(^-^)

超意外! 日本生まれのケーキ

前回に引き続き、『意外と知らない日本発祥○○』をご紹介します。今回はケーキ。ケーキと聞くと洋菓子のイメージですが、日本生まれのケーキも意外と多いのです。

■日本生まれのケーキ
①ショートケーキ
ケーキの定番のショートケーキですが、実は日本生まれ!
『ストロベリー・ショート・ケーキ』というのはアメリカ発祥ですが、当時のはビスケットを生地に使ったものでした。当時、不二家はビスケットをスポンジに変更したことで、今のショートケーキの形となったと言われています。

モンブラン
好きなケーキにモンブランを推す方も多いかと思いますが、実はモンブランも日本生まれなんです。
東京・自由が丘の「モンブラン」というお店が生み出したのがモンブランとのこと。

③ガトーショコラ
ガトーショコラという名前から海外で誕生したと思ってしまいがちですが、列記とした日本生まれ!
フレンチの重鎮・井上旭氏のお店の『ガトー・ショコラ・クラシック』がルーツと言われています。

スフレチーズケーキ
普段何気なく食べているスフレチーズケーキですが、こちらも日本が発祥!
当時のチーズケーキは日本人の口に合わなかったことから、日本式に進化していき、フワッと柔らかな食感のチーズケーキとしてスフレチーズケーキが生まれました。

⑤ミルクレープ
カフェで人気のケーキといったら、ミルクレープを挙げる方も多いのでは?
実はミルクレープも日本生まれです。西麻布のカフェ、ルエル・ドゥ・ドゥリエールと、南麻布のカフェペーパームーンが元祖だと言われています。

以上が、日本生まれのケーキです。ショートケーキやモンブランなど、意外なモノばかりでしたね!

意外と知らない日本発祥の料理まとめ

「普段から食べてる料理が日本発祥だったなんて!」と思ってしまうような料理をご紹介します。どれも定番料理なので、ちょっとした雑学として知っておいても損は無しです!!

■実は日本発祥だった料理
ナポリタン
パスタだからイタリア料理と思ってしまいますが、実は日本生まれなんです。横浜のホテルニューグランドの一階にあるレストラン「ザ・カフェ」で提供されたことで、全国に広まったのだとか。ちなみにレストラン「ザ・カフェ」で生まれたのはナポリタンだけでなく、ドリアも!

②オムライス
こちらも海外から来た料理かと思ってしまいますが、実は日本生まれ。東京を代表する老舗洋食店「煉瓦亭」の賄い料理としてオムライスが生まれました。

天津飯
「名前から見ても中国でしょ!」と思ってしまいがちですが、列記とした日本生まれ。東京の「来々軒」が発祥で、現在は千葉の「進来軒」がその味を引き継いでいるとのことです。

冷やし中華
名前に中華が入っているけど、日本発祥なのが冷やし中華。その元祖は仙台の「涼拌麺」と言われています。ちなみに、昭和12年に考案されたメニューと意外と歴史が長い!!

以上が、意外と知らない日本発祥の料理でした。今後も日本発祥の○○をご紹介しますので、お楽しみに♪

ゲーム機の歴史1992年・1993年前編

この年もスーファミが圧倒的に強い!!
ハードの売れ行き、ソフトの販売数ともに群を抜いていました!

1992年4月24日発売:ワンダーメガ
メガドライブメガCDの一体型になったゲーム機。マイク端子やMID端子を標準装備し、カラオケなどゲーム以外も楽しめるのがウリではありましたが、価格がネックに...。

79800円と、ゲーム機にしては高すぎる!!

他の機能よりも純粋にゲーム機の性能を追求した方が良かったのかも。

1993年8月発売:レーザーアクティブ
ゲームソフトとしてCD-ROMを用いることが認知され始めた頃、パイオニアはCD-ROMを飛び越えて、レーザーディスクを採用!!
しかも、価格が89800円とバカ高い!!
さらに凄いのは、「コントロールパック」というもの。これにより、多機種のソフトをレーザーアクティブでプレイできるという優れモノ!!
しかし、こちらも価格が高い。メガドライブソフト用、PCエンジン用と発売されましたが、それぞれ39000円。
ゲーム機の性能を高めたのはいいと思うが、価格が高すぎです(>_<)

1993年12月1日発売:NEWファミコン
スーファミ大ヒット中、なぜか任天堂ファミコンをリニューアル
一回りコンパクトなボディ、AV出力を標準装備で価格が7000円はお買い得。レトロゲームが好きな方を中心に売れ、生産も2003年9月まで続いたロングヒット商品でした。

以上が、ゲーム機の歴史1992年・1993年前編です。
やはりこの年もスーファミが強すぎる。気になったのは打倒スーファミを掲げたメーカーがなぜか高級路線に走ったことですね。