せんべいの起源

せんべいの起源について調べてみました。

せんべいの起源は数千年前といわれています。

元来、日本ではうるち米を使わず

普通の米を蒸して潰したモノが餅とされていました。

その餅を乾燥させた乾餅(ほしもち)

呼ばれるモノが起源とされています。

せんべいが誕生した由来については
草加市が江戸時代に日光街道の宿場町として栄えていた頃に、

旅人相手に商売をしていた茶屋のおせんさんという方がいまして

茶屋に立ち寄ったから

団子を潰して天日で乾かして売ってみては?

という提案を試したてみたところ、

お客さんから好評で名物になり、それがせんべいの始まりといわれています。

 

その後、一般的には「草加せんべい」として知られるようになりました。