意外と知らないかも!? 『○○の秋』の由来

秋といえば、『○○の秋』と言われます。
ところで、皆さんは『○○の秋』の由来をご存知でしょうか?

今回のブログでは、この由来についてご紹介します。

■読書の秋
唐の詩人である韓愈(かんゆ)の作品が由来となっています。
「燈火親しむべし」という詩の一説で、これは「秋は過ごしやすい季節なので、夜には明かりを灯して読書をするのに最適だ」という意味になります。
このことが日本にも伝わり、読書の秋が生まれたのです。

■スポーツの秋
スポーツの秋の由来は、東京オリンピックです。1964年10月10日に東京オリンピックが開催。その記念として体育の日が制定されました。

運動しやすい環境ということもありますが、そういったことも由来しているんです。

■食欲の秋
食欲の秋が一番分かりやすいかと思います。
「実りの秋」と言われるほど、秋は収穫される食べ物が多い季節です。これにちなんで、食欲の秋となったのです。

以上が、『○○の秋』の由来についてした。
秋は何をするにしても、始めやすい季節です。思い思いの秋を楽しんでみてはどうでしょう。