ゲーム機の歴史~任天堂編⑧~

先月の続き、「ゲーム機の歴史~任天堂編⑧~」をご紹介します。

ニンテンドーDS(2004)
ゲームボーイを超える大ヒットとなったが、ニンテンドーDSシリーズ。このニンテンドーDSが始まりです。
2画面構造。タッチスクリーン・マイクによる音声認識など。当時では画期的な携帯ゲームでした。さらに、コンテンツも充実。子供向けだけでなく、大人向けのソフトも発売するなどして幅広い層に支持されました

Wii(2006)
ニンテンドーDSの勢いそのままに、発売したのがWiiです。任天堂では、第6世代目の家庭用据え置き型ゲーム機。リモコン型のコントローラー。独自のインターネットを利用した日常生活に役立つコンテンツなど。ゲームの域を超えたものとなっていました。こちらもDS同様に、幅広い層から支持され、大ヒット。カプコンの大ヒット作『モンスターハンター3』が発売されたのも大きな話題になりました

以上が、「ゲーム機の歴史~任天堂編⑧~」についてでした。

携帯ゲームで復活を果たし、据え置き機も大ヒット。この時期の任天堂はかなり勢いがありましたね。

ご当地ラーメン~北海道~

国民食ラーメンですが、地域よって様々なラーメンがあります。そこで、今回から定期的に各地のご当地ラーメンをご紹介します。

第一回は、北海道です。

■札幌ラーメン
札幌ラーメンの特徴は味噌をはじめ醤油や塩と何でもありなこと。味噌のイメージが強いですが、実は醤油や塩もあるんです。
統一している部分は麺。麺は「中太ちぢれ麺」というのが、一般的です。また、野菜の量も他と比べて多め。モヤシやタマネギなど炒めた野菜がたっぷり入っています。

旭川ラーメン
大人気の旭山動物園がある旭川市旭川ラーメンも北海道を代表するラーメンです。旭川ラーメンの特徴はラードをたっぷり使った醤油ラーメン麺は「中太ちぢれ麺」です。濃厚でありながらスッキリとした後味のラーメンとなっています。

函館ラーメン
北海道ラーメンを飾る最後が函館ラーメンです。ご紹介したラーメンのなかで、最もサッパリとした味わい。透き通った透明感のあるスープが特徴です。麺はスープに合わせて「ストレート細麺」を使用しています。

以上が、「ご当地ラーメン~北海道~」についてでした。

日本のじゃんけんのルーツ

誰もが知っているじゃんけんですが、皆さんはそのルーツをご存知ですか?

そこで、今回は日本のじゃんけんのルーツをご紹介します。

じゃんけんのルーツは九州!?
現在の「じゃんけん」が日本で広まったは、江戸時代から明治時代にかけてだと言われています。そして、最初に伝わったのが、九州だとされています。これは、奄美方言分類辞典』に記載されているとのこと。

球磨拳が始まり?
球磨拳(くまけん)は、熊本県人吉市周辺で遊ばれている拳遊びの一種。片手で0から5までの形を作って同時に出し、優劣を競う。江戸時代参勤交代の頃より始まったと伝えられている。
wikiより)

「じゃんけん」と「球磨拳」にはルールに多少の違いがありますが、ネットやメディアでは「球磨拳」がルーツだと言われています

以上が、日本のじゃんけんのルーツについてでした。

バイクを売るなら!?バイク買取出張査定体験レビュー『バイクライフ21』

先週末に愛車のKAWASAKI『ZEPHYRχ』を買取査定してもらいましたので、ブログにてご紹介します。

今回、買取査定をしたのは、『バイクライフ21』

■選んだ理由
こちらを選んだ理由は、『高価買取事例』『買取回収ブログ』などの査定する上で参考になる情報が多かったので、気になっていました。

■レビューについて
1.査定金額
ネット査定の段階では29万円でした。
実際に査定してもらった結果は・・・30.5万円にアップ!

査定金額がアップしたのは嬉しかったのですが、バイクパッションで買取査定したときの32万円には届きませんでした。

そこで、再交渉。
その結果は、5000円アップの31万円に

2.担当者の印象
ベテランの査定員といった感じです。挨拶もしっかりしてたし、査定についての説明もわかりやすかったです。

査定の説明を聞くと納得できる部分があるのですが、もう少し様子を見たかったので、今回も見送ることにしました。

また、査定したらブログで紹介しますね。

トラクターの歴史~その1~

下町ロケットの新シリーズが面白くてハマっているのですが、今回は宇宙ではなく農業。そのなかでもトラクターが鍵となるようです。

そこで、今回は『トラクターの歴史~その1~』をご紹介します。

ラクターの登場は18世紀!
蒸気エンジンに減速機と車輪をつける形で登場したのが、1859年にイギリスのトーマス・アベリングが開発したのがトラクターの元祖と言われています。しかし、当時のトラクターはボイラーが爆発しやすかったこともあり、事故や故障が絶えませんでした。

内燃機関式トラクターの登場!
蒸気エンジンから約40年。そこで誕生したのが、内燃機関式トラクターです。16馬力のガソリンエンジンを備え、前進と後退を可能にしました。ちなみに、この発明は画期的ではありましたが、商業的には失敗だったようです。

以上が、『トラクターの歴史~その1~』についてでした。

続きは来月にでもご紹介しますので、お楽しみに♪

ゲーム機の歴史~任天堂編⑦~

先月の続き、「ゲーム機の歴史~任天堂編⑦~」をご紹介します。

ゲームボーイアドバンス(2001)
ゲームボーイの登場から12年の時を経て登場した新機種。ゲームボーイゲームボーイカラー用ソフトもプレイ可能ハードウェアの能力はスーファミを上回るスペック。カラーバリエーションも豊富。まさに、後継機に相応しい仕様となっています。

ゲームボーイアドバンスSP (2003)
ゲームボーイアドバンスの上位機種。本体を折りたたみ型として携帯性と液晶保護性能を高めました。さらに、バックライト内臓なので暗いところでもプレイすることができます。ゲームボーイアドバンスと同様にカラーバリエーションも豊富でした。

ゲームボーイミクロ(2005)
ゲームボーイアドバンスの小型化モデル。デザインがファミコンなのが話題となりました。もしかしたら、これがレトロゲーム機復刻のはしりだったのかも知れませんね。

以上が、「ゲーム機の歴史~任天堂編⑦~」についてでした。

据え置き器で負けを喫した任天堂。当時は携帯ゲーム機での復活をもくろんでいたことがわかります。

世界のカレーライス⑬

前回の『世界のカレーライス⑫』に引き続き、世界のカレーをご紹介します。

北アフリカのカレーです。

北アフリカはモロッコアルジェリアチュニジアを中心としています。

それらの地域ではカレーではありませんが、スパイスを効かせた料理としてクスクスがあります。

「クスクスとカレーは違うのでは?」と思った人もいるのでは?
北アフリカ地域の煮込み料理で、スパイスに唐辛子を使っている点ではカレーと似ていると言われているのです。

北アフリカは寒暖差が大きい地域。そんな地域で生活する上でスパイスは欠かせません。ちなみによく使われるスパイスとして、コリアンダー、クミン、ターメリック、シナモンなどがあるようです。スパイスを見ると、カレーに近いかもですね!

また、クスクスだけでなくタジンも有名な料理です。タジンといったら、タジン鍋として日本でも知られています。北アフリカでは、タジンはご飯やパンと一緒に食べるようです。

以上が、北アフリカのカレーについてでした。